Blog

Blog

『祝 ご卒業』


 3月吉日
ご卒業おめでとうございます!!!


新年度からの輝かしい未来を応援しています。

WATTA

『祝 ご卒業』

『2024冬の庭』

早いもので2024年もあと少しとなりました。
watta家の庭も冬支度をあれこれしています。
 我が家の庭は夏はカンカン照り、冬は日陰で冬の花は鉢植えで太陽を求めて主に西側に行ってしまいます。
なので庭がなんとも寂しい。
そこでハボタンに頑張ってもらうことにしました。
今のところ順調に育ってますが、真冬がどうなるか実験です。




ビオラとシクラメンジックスなどの寄せ植え最初真ん中に入っていた白花ローダンセラムが枯れてきちゃって後からカルーナ入れたけど、やっぱりローダンセンが良かった気がする。
大きな平丸鉢のハボタン寄せ植え日当たりがイマイチなせいかビオラがちょっとも咲きません。でもハボタンが頑張ってくれてるので良きかな


西側で頑張っているパンジービオラたちは見頃まではもう少しかかりそう



watta

『2024冬の庭』

『祝 七五三』



3歳の七五三のお支度とママのお支度

晴れの日を本人もとっても楽しみにしていたらしく、とてもお利口さんにしてくれてました。

ん〜❤️きゃわい〜

ママもステキになっていってらっしゃーい!


WATTA

『祝 七五三』

『酷暑を耐え抜いた夏花たち』

夏の間庭がジャングル過ぎて水遣りで精一杯だったwatta庭。
そんな中この2024夏を耐え抜いた花たちをいくつかご紹介
 
まずは定番のペンタス2種類
ほんとに丈夫です。苗が出てくるのが春の割と遅めからなので植え場所確保必須です

次は種子から育てたジニアの高性種、来年はこの子メインにしちゃおうかと考案中

続いてコレオプシススタークラスター
暑い間は白花で涼しくなるとピンクの緑取りが出るらしい!楽しみ
もう少し涼しくなったら色々お手入れしなくちゃと8月末から思っているのに、
なかなか涼しくならない
ジャングル過ぎて庭全体像は今回はご勘弁。


WATTA

『酷暑を耐え抜いた夏花たち』

『やっぱりジャングル』

  
なんだか色々咲いて幸せ穏やかな庭ですが、春に名無しのまま植えた冬越し宿根草にも花が咲き、
身元か判明いたしました。


こちらは予想通りブロックスでした。


それにしても宿根草の2年目のパワーは凄いです。

 
エキナセア2種
去年は2輪ぐらいし咲かなかったけど、大事の冬越しさせて良かったです!


アガパンサス
サマーラブ
丈夫なアガパンサスの小型四季咲き種こちらも2年目なので、繰り返し咲いてくれるといいな
ところで今年のプランは、スッキリ!だったはずが、気づけばジャングル!!!


WATTA

『やっぱりジャングル』