Blog
『◯はすぐそこ』

3月になりました。
店内で冬ごもりしていたaikamuの植物達も、店頭にでてきました!

こちらはaikamuに春の訪れを知らせるムスカリ

ちょっとフライング気味の子もいます。
人も植物も春が待ち遠しいみたいですね!
watta
『冬に本領発揮するカラーリーフたち』
昨年春に仲間入りしたアベリアカレイドスコープ
秋から冬の姿がこちら
斑入りの緑がだんだんオレンジ掛かって真冬の今は赤!!
ただ中心の葉っぱがスカスカで寂しげです
こちらはロフォミルタス
マジックドラゴン
やはり冬の方がピンクが鮮やか
アメリカイワナンテン隅っこからセンターに引っ越してきてイキイキしてます!
寂しくなりがちな冬の庭に、低木のカラーリーフオススメです。
watta
『換気扇を決行した件』

兼ねてから、掃除しなきゃと思っていた換気扇
いよいよ決行しました!!
なんと今回は中のシロッコファンまで、、、
汚れ画像はちょっとあれなのでイメージ画像をお借りしました。
いつかいつかと思っていましたが、テレビでシロッコファンに汚れがたまると換気能力が落ちると言っていたので、決意しました!
テレビでやってたみたいに、外したシロッコファンに洗剤と重層をかけてビニール袋の中でお湯につけ置き。
その他のパーツもつけ置きしながら、本体の奥にも洗剤をシュッ!!

たまった油汚れはプラスチックのカードでこそぎ取るのが良いというのを思い出し、クーっとやったら面白いようにとれました。
シロッコファンの羽の間もカードを細く切ってかりかり・かりかり・かりかり、、、、
どのくらいかりかりしたかわからないくらいかりかりしてなんとか終了。

後からAmazonとか見たら、専用のカリカリグッズ売っているみたいです。
画像は全てお借りしました。
watta
「ドラえもんに出会えましたyo」

10月から西武線で走っているDORAEMON-GOに出会えました。


始発で出発時間待ちだったので、ゆっくり写真取らせて頂きましたよ。
このDORAEMON-GOは、ドラえもん誕生50周年を記念し、西武鉄道が地域の方々に元気をと計画されたものとのことです。

個人的にはこの座席の横のドラちゃんの顔がかわいい❤️
watta
『我らが多摩湖線に新車両』

この色どこかでみたような、、、
ライオンズトレインとして、新宿線や池袋線を走っていたそうです。

ロゴなどを剥がされ、4両ワンマン電車として生まれ変わり、多摩湖線にやってきたそうです。
私個人的には、今までの3ドアの黄色い101系も好きでしたが、101系は最古参の車両との事で世代交代は仕方ないでしょうか。
watta
- Archive
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8