Blog

Blog

「コロナ禍での手作り熱の落ち着き先」

コロナ禍で、今年ほどマスクに注目が集まった年は無かったと思います。

春、店頭からマスクが消えましたねー その頃手作りマスクなるものを作り始めました。

そして夏マスクは様々な物を選べるようになりました。

私は、仕事中はサージカルマスクを使用しています。

しかーし!!夏の暑さの中、マスクの中は蒸れるんです。

そこでまた手作り熱発動です。

それは、インナーマスクという物。

不織布マスクの中に入れて使いますよ。何度かの試作品を経てマスクの中でちょうど口回りに空間が出来る絶妙な形にたどり着きました。


素材は、内側はガーゼや西しなど、薄くて肌に優しい物を使用。なるべく羽毛だちの少ない物が良いです。

外側はは、百均で見つけたポリエステルと綿の混紡素材。

綿100%より、軽くて乾きやすい。

もう手放せません。




「コロナ禍での手作り熱の落ち着き先」

「ハリーの換毛最終段階!?」


立春からかれこれ半年近く換毛を続けている柴犬ハリー



 只今絶賛背中の剛毛が抜けております!いよいよ梅雨明け間近か?

柴犬にしては長毛(笑)なので背中の一番長いところは8cmくらいありそう



遂に犬毛で筆が作れるか?(作れないよ)

と思ってしまうほどでした。


Watta

「ハリーの換毛最終段階!?」

「念願のアベリアカレイドスコープ」

 
兼ねてから探していたアベリアカレイドスコープをゲットしました。
春に15センチくらいの苗を見つけて、即決!!

四季折々の変化が楽しめる品種らしく、秋から冬の紅葉が今から楽しみです。

ところでこの鉢、以前に割れてしまって暫く放置されていたものを一念発起して修復したものです。
そのとき使ったのがこちら『セメダインスーパー×クリア』

ブロガーさんの記事でおすすめされていたので、試してみました。
鉢を洗って良く乾かして、両面にややたっぷりつけて接着!
その後紐で縛って丸一日。

本当ははみ出したボンドをカッターとかでこそぎ取ると良いみたいですが、今回はくっついたところで大満足!!


watta

「念願のアベリアカレイドスコープ」

『2年目のランタナと初夏の植物達』

去年の冬すっかり枯れ果てたと思い処分寸前で思い留まってランタナが見事とに復活してくれました!!



夏の間手間なしでずーっと咲いてくれるので頼もしい存在です。
こちらはサザンクロスフイリーナ名前の通り斑入りのサザンクロスです。
みかん科の植物で酸性を好むとの事。
前にサザンクロスはいたのですが、ほんとに植えっぱなしにしてたらさすがに枯れてしまった事があり、今回は調べて結構大事にしています。

 最近重宝している肥料がこれ!!超即効と言うだけあって、ちょこっと撒くだけで効き目が鮮やか。
でも撒きすぎには本当に注意が必要です。

野菜の肥料になっているけど、むしろ草花向きのような気がします。
  スカスカのアイビーがみっちりぎっしり!!

ちなみにaikamuの店先のカラーも超即効の恩恵をうけております。



watta


『2年目のランタナと初夏の植物達』

『自粛生活での庭』

毎年春にはガーデニングモチベーションがMAXになるwatta

今年の自粛生活により更にパワーアップ!!


数年植えっぱなしでみすぼらしかったアイビーの植え替えをしてスッキリ

ヒメウツギ

とても手がかからない強健な子ですが、肥料をこまめにあげたら、今迄みた事がないくらい

咲いて花が重くて大変てくらいに、ひひーーー

オステオスペルマム、アキラ
来年も咲くらしいです。夏にからさないようにしないと!


 

他にもたくさん花盛りです!!

 


虫がでる夏にモチベーションを下げないようにしなくてはと思っていたら、今朝の庭パトロールから

戻って右手の甲にナメクジが!!!!ヒョエーーーー!!!!!!!


Watta

『自粛生活での庭』